皆さんこんにちは、こんばんは。
昨晩の残り物を食べているさおりん村長です。
今回は突然ですがさおりん村長が好きなファミレスランキングを発表したいと思います。

ではでは早速。
第3位 サイゼリヤ
<選出理由>
・安い(主にミラノ風ドリアが)
サイゼリヤといえば言わずとしれた「ミラノ風ドリア 」300円!!!

選出理由はミラノ風ドリアの安さだけです(ん?)。
いや、でも、ミラノ風ドリア(美味しくてお腹いっぱいになる)を300円(前は299円だった気が)で提供しているっていうだけで立派なランキング入り事由になると思います。家の近くにサイゼリヤがあったら週3でこれ食べに行くでしょ。
そしてセットドリンクバーが200円なので、実にワンコインで「主食&飲みもの&締めのコーヒー」が達成できるという事実。
安さで勝負してサイゼリヤに勝てるファミレスはあまり無さそうです。
ちなみに残念ながら1位や2位にならなかった理由としてはドリンクバーのドリンクが薄いから(※個人の感想)です。
余談ですが、「サイゼリヤ」なのか「サイゼリア」なのか分からなくなってしまう人は「サイゼリ屋」と覚えると良いそうです。
第2位 COCO’S
<選出理由>
・キッズメニューが可愛い
・デザート系が充実している
COCO’Sといえばキッズメニューですよ。
さおりん村長はもういい大人ですし、子どもがいるというわけでも無いのでキッズメニューに縁もゆかりも無いのですが、キッズメニューって見てるだけで楽しいじゃないですか。

(https://www.cocos-jpn.co.jp/menu/kids/jr_rascal_cake2011.html より引用)
かつてはホットケーキにドラえもんの顔というのがCOCO’Sの代名詞だった気がしますが、今はどうやらラスカル推しに変わっているもよう。ともあれ個人的には可愛ければ何でも良いですって感じ。
そして二番目の選出理由である「デザート系の種類の豊富さ」ですが、COCO’Sのデザート系のメニューはこのようになっております。

スクロール終わんね(しかもまだまだ続く)。
そして、ファミレスのデザート系にしては価格が安いですよね。甘いもの好きにはありがたすぎます。
また、COCO’Sはドリンクバーも種類が豊富で、コーヒー系なんかはミックスしていろんな味にすることが出来る(エスプレッソラテとかストロベリーラテみたいなやつ)ので、デザートのお供のドリンクにも困ることがありません。
ファミレスでコーヒー片手にデザート食べたいならCOCO’S。たぶん。
第1位 びっくりドンキー
<選出理由>
・ハンバーグがとにかく美味しい
栄ある1位はびっくりドンキーです。
びっくりドンキーは「ハンバーグレストラン」であり、ハンバーグがメインで、スパゲッティやピザといったメニューはありません。
ただしかし、その分ハンバーグに全集中しているので、ハンバーグの旨さといったら群を抜いています。本当に美味しいです。

フワフワ〜なお肉をナイフで割いたときにでるあの肉汁〜〜〜。
びっくりドンキーのハンバーグは本当に美味しいです(何回も言うヤツ)。ファミレスに行くとだいたいハンバーグを頼みがち&見てしまう&何故か生まれたときから舌が肥えているさおりん村長が言うのですから間違いありません(?)。
なおびっくりドンキーではハンバーグだけで実に13種類ものメニューがあるようです。
中にはこんな変わり種も。

ビビンバ好きの皆さん、いかがですか。
商品情報によるとビビンバにそのまんまハンバーグを乗せたのではなく、ビビンバっぽい具材+ハンバーグにあう具材(長ネギとか海苔とか)+ハンバーグで構成された「ビビンバ風ハンバーグディッシュ」というメニューのようです。
和風ハンバーグ+ビビンバみたいな感じかもしれません。とりあえず見た目は色とりどりで写真映えしていいと思います(雑な褒め方)。
まとめ
ということで今回はさおりん村長の個人的ファミリーレストランランキングをご紹介しました。
独断と偏見で決めたものですので、順位自体に大きな意味はありませんが、もし皆さんのファミレス選びに貢献できましたら幸いです。
ファミレスでフライドポテトを食べていたら、同席した人に「芋娘」と馬鹿にされたことがあるさおりん村長でした(ひどくない?)。